支部概要
(略称 東個協練馬支部)
創 立 昭和38年
所在地 〒179-0085 東京都練馬区早宮3-2-16
T E L 03-3994-1861 F A X 03-3948-9359
アドレス h-nerima@io.ocn.ne.jp
支部員数404名(2020年7月1日現在)
支部長 池田 豊
副支部長 岸 正弘・岩淵 知行
総務部長 横山 清典
交通共済・無線部長 岩澤 朝則
理事総数 14名
支部職員数 6名
駐車場 26台収容
会議室 第1会議室(最大約100名収容) 第2会議室(最大約50名収容)
公認クラブ
野球部、囲碁部、ゴルフクラブ、ボウリングクラブ、ハイキングクラブ、練馬ニコニコえすかるご、カラオケクラブ
おもな支部組合員へのサービス
東京都個人タクシー交通共済の加入
東個協無線事業、メール配車への参加
クレジットカード・クレジットチケット・デビット等運賃料金収受システム
「東個協」取扱全チケット、クーポン並びにクレジット・デビット扱い未収金の即日換金
東個協事業用自動車車両ローン、無線機・車検・修理ローン
東個協提携修理工場・ディーラーでの車検・車両修理・板金並びに部品・用品等の割引
廃業積立金、共済制度、年金基金、労災保険等
出光興産SS使用の「ITガソリンカード」「出光ステーションカード」及び東個協「LPGカード」
東個協UC提携カード(ETCカード他各種優遇制度あり)
確定申告をはじめ関係各局へ必要な報告書の提出、並びに届出・申告手続きなどの事業に必要な手続き一般、各種負担金等の納付代行
確定申告は65万控除を推奨しています。
ナスバネット(適性診断)が練馬支部で受診できます。(1日2人、予約制)
国民年金・年金基金等の納付代行
退職金の代わりの小規模企業共済を推奨しています。
団体生命保険等各種保険類の情報提供と一部保険の保険料支払・手続きの代行
車検更新時は、支部にて「自賠責保険」の加入が出来ます。
事業に必要な関係省庁・団体からの通達及び連絡事項の伝達
年2回の集団健康診断も所内で実施(無料、一部有料)
事業に必要な消耗品、備品、スーツ、ネクタイ、自動車用品、部品、オイル等の販売
その他、事業に関する各種サービス
練馬支部の特徴
組織規模を活かした支部運営体制が確保されています。
全国一の組織人数(全国の支部・単組の中で組織人数は日本一)
広い駐車場を利用したスムーズな業務処理。
東個協扱いタクシーチケット・クレジットカード・デビット・タクシークーポン券・福祉タクシー券等の未集金の換金業務は、水・土・日・休日を除く毎日9時から15時30分まで 可能。
平成30年9月より早期換金の3日間を除く水曜日は、特別な事情が無い限り支部窓口業務を停止させていただきますのでご協力をお願い致します。現金を扱わない支部業務は行っております。
トヨペット友の会、日産とどろき会、東京日産、日産グロリアによる出張定期整備は組合敷地内で実施。(3ヵ月定期点検はデーラーで実施、特別料金)。